279件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八尾市議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会本会議−09月07日-02号

第一部は、災害予防対策南海トラフ地震防災対策推進計画、第2部は、災害応急対策災害復旧復興対策、第3部は資料から構成されており、資料の容量は多いものの、その内容時系列に沿った地域防災計画として充実が図られているものと考えます。大規模災害が発生した際は、危機管理部局だけでなく、全庁的に対応に当たることが記されており、各部局災害対策組織体制へ移行し、それぞれの任務が付与されています。

東大阪市議会 2021-03-09 令和 3年 3月第 1回定例会−03月09日-03号

私自身、以前の本会議において、市域に係る災害予防事前防災必要性の観点から、国土強靱化地域計画について質問をさせていただきました。  そこで質問いたします。本市での災害時における準備において、とりわけ避難所環境整備については、従来の対応に加え3密対策など、新型コロナウイルス感染症への対策も求められています。当局においてはこれまでどのような準備対策を講じてきたのか、お答えください。  

高石市議会 2021-02-09 03月12日-03号

まず、地域防災計画は、災害対策基本法に基づき、災害予防等も含め、主に発災後の組織体制関係機関との役割分担等対処策を取りまとめた計画となっております。 高石市地域防災計画においては、地震・風水害・火災爆発事故等都市災害対象としておりまして、災害予防等も含め主に発災後の組織体制防災関係機関との役割分担等対処策を取りまとめた計画でございます。 

守口市議会 2020-09-16 令和 2年市民環境委員会( 9月16日)

守口地域防災計画に定める災害予防対策として、自主防災組織などが行う地域での防災力向上のための取組を支援する市単独事業を考えております。  続きまして、条例の主な制定内容について御説明申し上げます。  第1条では、本基金設置目的について、第2条では、用語の定義について、第3条では、基金積立額について、第4条では、基金管理について定めております。

守口市議会 2020-09-14 令和 2年 9月定例会(第1日 9月14日)

守口地域防災計画に定める災害予防対策として、自主防災組織などが行う地域での防災力向上のための取組を支援する市単独事業を考えております。  続きまして、条例の主な制定内容について御説明申し上げます。  第1条では、本基金設置目的について、第2条は、定義について、第3条では、基金積立について、第4条では、基金管理について定めております。

泉大津市議会 2020-06-18 06月18日-02号

◆2番(溝口浩) 泉大津市地域防災計画では、災害予防対策第1章防災体制整備、第6節避難受入れ体制整備の中で、災害から住民を安全に避難させるため、指定緊急避難所避難路指定避難所をあらかじめ選定し、日頃から住民への周知に努めるとございます。地方自治体の務めとして住民生命財産を守ることは第一義であるため、こうした表現は当然の姿勢であると思われてまいりました。 

東大阪市議会 2020-06-09 令和 2年 6月第 2回定例会−06月09日-02号

当該計画災害対策基本法第42条の規定に基づき、災害予防、災害応急対策及び災害復旧復興対策等実施すべき大綱を定めたものと理解していますが、どちらの計画市民生命身体もしくは財産を保護することを目的としており、柔軟性を持った計画の運用が必要と考えますが、当局の見解をお聞かせください。  

藤井寺市議会 2019-12-10 12月10日-02号

本市におきましては、この法律を受けまして、藤井寺市地域防災計画を定め、その推進に当たりましては、市の地域特性を踏まえまして、今後起こり得る災害被害想定などを予測し、災害予防、災害応急対策災害復旧復興計画的に進めているものでございます。 具体的には、防災意識の啓発、自主防災活動推進を初め、職員に対する避難所開設訓練など各種訓練実施するとともに、備蓄品整備充実にも努めているところです。 

羽曳野市議会 2019-12-10 令和 元年第 4回12月定例会-12月10日-04号

今回申し上げています防災士も、民間資格ではあり、さまざまな取得の形態があるようですが、災害時もしくは日ごろの防災災害予防において、知識訓練が生かせ、防災に対してのモチベーションや危機意識向上につながります。その意味からも、職員の方の防災士資格は必要であると思います。

吹田市議会 2019-12-05 12月05日-03号

広島市では、平成26年度に起きた死者70人以上を記録した豪雨災害時の教訓から、組織上の課題、問題点等を踏まえ、行政組織のトップとして危機管理室を設け、その下部組織として危機管理災害予防災害対策課を設けられました。 実際これにより、昨年度や今年度の災害対応には、現場に負担をかけることなく、対応判断等がスムーズにできたという報告がなされていました。

東大阪市議会 2019-12-04 令和 元年11月第 4回定例会−12月04日-02号

本市文化財災害予防計画では、文化財保護対象物に対して、警備設備耐震施設耐震補強消火設備避雷設備防火壁、消防車両進入路保存庫等防災施設設置及び改修について、国庫補助金及び大阪補助金等により整備拡充の促進を図るとあります。今回のような火災で、本市文化財防火はますます関心が高く、特に国史跡重要文化財鴻池新田会所防火対策は、市民の皆様は非常に心配されております。

大阪市議会 2019-11-19 11月19日-04号

計画実効性を高めるために、発災前の災害予防対策災害後の応急対策復旧対策の各段階における役割と責任を各所属が強く認識し、平時から主体的にその責務を遂行するため、各対策実施主体を明確化する。計画の修正は、パブリックコメント防災会議を経て年度内に確定させる。今後とも各所属取り組み状況について把握し、着実な進捗管理を行う。 

羽曳野市議会 2019-06-18 令和 元年第 2回 6月定例会-06月18日-04号

この災害警戒本部は、気象台より気象警報または土砂災害警戒情報が発表されると、第1次配備に指名されている職員市役所別館3階に自主参集し、被害情報等の収集に努め、当面の災害予防及び災害応急対策の方針を決定し、状況に応じて第2次配備、第3次配備に指名されている職員の中から機動班避難所開設班などの招集を行い、災害対応するものであります。  

阪南市議会 2019-06-06 06月07日-02号

そのためにも、地域住民と市、地域事業者などが相互に協力、連携をし、地域の実情に即した実践的な訓練実施など、日ごろの備えとして、それぞれの立場で積極的かつ計画的に災害予防被害の軽減に取り組むことが重要と考えております。 今後においても、市民協働の理念に基づき、自助・共助・公助のさらなる連携を図りながら、災害に強いまちづくりに努めてまいりたいと考えております。

高石市議会 2019-05-20 06月27日-03号

これにおいて、地域防災計画の中に石油コンビナート等災害予防対策という項目があります。地域防災計画の66ページなんですけれども、ここに同じような文言があるんです。「大阪石油コンビナート等防災計画との整合性を図りつつ、府、特定事業者、市、関係機関連携して必要な検討を行い」ということなんです。その後に、「周辺住民避難対策等に取り組む。」と書いてあるんです。石油コンビナート防災についてです。